高齢者支援
ホーム
高齢者福祉
文化
教育
ギャラリー
お問い合わせ
More
旭市後草(旧海上町後草)地区の水神社に室町時代から800年以上も続く 永代大御神楽は、毎年2月第一日曜日に行われ、今年も氷雨の降り続く中 豊年満作と氏子の安全を祈願して、奉納されました。 毎年オドウ(当屋)と呼ばれる家から氏子の一行が神社に参進します。 そして祭礼が行われた後、約4時間もかけて12座で構成される神楽の 演目が奉納されます。 古式ゆかしい衣装に身を包んで舞われる優雅な舞は、昔の人たちの生活が 神様への信仰と強く結びついた情景を、今に色濃く伝えています。